鈴虫の音色
京都・西京区
にある「鈴虫寺」(正式名称は華厳寺・けごんじ)は、
自然のなかで心落ち着く時間を過ごせるお寺です。
門前に広がる石段を登っていくと山門が現れます。

正門をくぐると受付があり、
拝観料 1人500円を払い境内へ。
すると、鈴虫がたくさん鳴いてます!!

鈴虫の音色がすごい!

数千匹が鳴いてるんだよ

すごーい!
館内では住職さんのお話を聞かせてくれます。
鈴虫の音色を聴きながら、仏教の教えをやさしく
途中、途中、笑わせてくれ、クセの強い住職さん。
すごく勉強になります!
友達同士でもいいですが、夫婦、彼氏彼女で行くのもオススメ!
音に耳を澄ませば
さらに鈴虫の音色がさらに心地よくなります。
たっくさんの鈴虫がいるので、鈴虫好きな人にはたまらない空間です!
お菓子

住職さんの説法の後には、
「寿々むし」というお菓子が配られ、いただけます♡
中身は

お上品な甘さのお砂糖菓子です。
うん、甘い!笑
けど、どこか懐かしい感じのお味です。
(黒いブツブツは鈴虫ではありません笑)
願いを1つだけ叶えに来てくれる
住職さんのお話が終わると
幸福のお守りを購入することができます。
このお守りを手に、山門外の「幸福のお地蔵様」にお願い事を✨

お地蔵様
このお地蔵様、正式には「幸福地蔵菩薩」といい、
右手に錫杖(しゃくじょう)、左手には宝珠(ほうじゅ)を持ち
日本で唯一わらじを履いているお地蔵様なんです!
それは、お地蔵様が、願いを叶えにわたしたちのもとまで
歩いてきてくだたるという意味が込められているのだそう。
お願いの作法
とてもシンプル。
購入したお守りを両手で大切に挟みながら、心をこめて1つだけお願い事をします。
ここで大切なのは、「欲張らないこと」。
すると、お地蔵さんが叶えに来てくれます。
お守りは、持っておられる方を守ってくださるもの、
だから、常にお傍に身につけてください。
叶えたいお願い事があるときには、ぜひ鈴虫寺へ
鈴虫の音色に包まれて、こころにしみるお話を聞き、
願いをそっと届ける…
そんな体験ができるのが鈴虫寺です。
きっと忘れられないひとときになります。
妙徳山 華厳寺 鈴虫寺
〒615-8294
京都府京都市西京区松室地家町31
9:00〜16:30です
TEL:075-381-3830 FAX:075-381-3841